メルカリ・ネットオフで整理整頓!!
■年をとってくると、家中にいらない物がたくさんあるなーということに気付き始めます。仕事で使っていたモノ、趣味で持っていたモノ、次第にいつまで持っていても、自分が亡くなった場合、残された人は処分が大変だよなーと思うわけです。
メルカリで実物を処理!
■まずは、モノですね。これは、フリマアプリの1つ、メルカリで処理をしています。
実物はメルカリで処分する!
こうすると、お金にもなって一石二鳥ですよね。やり方は、とても簡単です。
- プレイストアで「メルカリ」と入力してアプリをインストール
- メルカリのアプリを起動して、右下画面のカメラマークをクリック
- カメラが起動し、「写真を撮る」をクリック
- ここでは目前のノートPCを撮影
- 「完了」を押すと、次の説明画面で必要事項を入力
- 下へ説明を書いていき、最後の「出品する」をクリック
- 上の3本ラインをクリックすると設定画面で出品状況を確認
■売上金は、上記写真のように、メルペイ(キャッシュレス決済)にポイント(1ポイント=1円)として加算されていきます。詳細は、以下のページをご覧ください。
https://pay-forward.site/merukari/
古本はネットオフなどで処分!!
本はネットオフで処分する!
■アマゾンでもいいし、リアルな古本屋でもいいわけです。私は、ネットオフを利用しています。ネット上にて、アカウントを取得して、買い取りを依頼すると、送料無料で引き取って価格を見積もってもらえます。その時点で、「売る」「売らない」を判断すればいいわけです。買い戻す場合は、送料は当然必要となります。
- NETOFFで検索!
- アカウントを作成
- 上のメニューの「お売り下さい」をクリック
- スクロールして必要事項を記入し、送付書を印刷し署名して段ボール箱に封入
■あとは、宅配業者を待って、古本を入れた段ボール箱を渡して、メールを待つのみです。なお、本は以下のようなものが高く評価されます。
1)本に汚れや折り目がないこと
2)カバーがあり、帯もあること
3)ライン跡がなく、きれいであること
その他、受け付けない書籍(CD・DVDもOK)もありますので、それはウェブで確認して下さい。
もちろん、本以外でも貴金属からいろいろなモノを処分できるようです。あとは、売上金を口座で確認するのみですね。
リアルのオフ店では?
■私の体験によれば、リアル店より、メルカリやネットオフなどのネット店の方が価格も上がるし、第一持って行く必要がないので、便利この上ないようですよ。もちろん、一長一短があるのでしょうが。